化粧下地選びって正直悩みますよね。
種類も多くて、どのメーカーもこぞって激押しキャッチコピーで売られているので魅力的に映ってしまう。
でも、乾燥肌ともなると、やっぱり成分も気になるから、オーガニック的なのが良いのかな…
そんな風に思いながらも、ちょっと気になる「プチプラ化粧品」
多くのメーカーが市場に進出しており、今ではプチプラ化粧品でスキンケアからメイク用品まで、数々のラインナップを気軽に購入出来るようになってきましたね。
中でも、プチプラ化粧品シリーズで強い人気を誇っているのが「ちふれ」
化粧に興味が出たら、誰もが一度はこの名前を目にしたことがあると思います。
特徴はなんといっても、
「安価なのに品質が良いこと」
なんと、ちふれの化粧下地は、安いものだと300円~1000円以下で売られています。
それなのに品質が良いなんて、驚きと同時に感動ですね。
しかも、ドラッグストアなどの身近な店舗での取り扱いも多いので、
「手に取りやすい、試しやすい」ということもあり、
ヤング世代からシニア世代まで幅広い支持を集めています。
SNSでも話題となり、頻繁に取り上げられているので、記事を見て
「使ってみたい!」と思った人も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな巷でウワサのちふれが発売している「化粧下地」についてご紹介したいと思います。
ちふれの化粧下地は種類が豊富、乾燥肌にも○
さて、様々な美容系サイトで取り上げられているちふれの化粧下地ですが、
人気の理由の1つが、「プチプラなのに保湿力が高い」こと。
つまり、乾燥が気になる方にもおススメな商品なんです!
私も乾燥肌なので、プチプラでも保湿力があるというのはとても心惹かれるフレーズです…!
そんな「ちふれの化粧下地」ですが、仕上がりや使用感、肌質に応える様々なタイプが展開されています。
引用:ちふれ公式サイト(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
それぞれ特徴があり、カバー力や使用感によっても分けられますが、
紫外線カット効果やウォータープルーフかどうか、また着色の有無などもあり、目的別にも使い分けられそうなのが嬉しいですね。
商品特徴については以下の通りです。
・メーキャップ ベース ミルク UV
引用:ちふれ公式HP(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
こちらは、過剰な皮脂をおさえながら透明感のある肌に仕上げる、ミルクタイプの化粧下地。
とろとろしている見た目ですが、肌に乗せるとなめらかにのびて、
サラッとした軽いつけ心地で使いやすいと口コミでも人気です。
「リピしています。
使い心地は、軽くていいし、白くもならないです。
次に使うパウダーとの愛称がよくて、ノリがいいです。
持ちもいいと思います。
コストパフォーマンスも良くて、いつ買ったか、わからないくらいです。」
「ちふれのファンデーションと一緒に使用しています。お肌のカラーを明るくしてくれるのとUV効果がお気に入りです。毛穴も隠してくれます。
また2時間スポーツをしてもお化粧が崩れなかったことに驚きました。個人差はあると思いますが、運動をする方には化粧崩れ防止下地としてもおすすめです。」
引用:@コスメ(https://www.cosme.net/)
しかも、ちふれの化粧下地の中で一番紫外線カット効果が高く、日焼け等を防止出来るのも嬉しいですね。
ウォータープルーフ効果も期待できるとのことなので、汗をかきやすい夏場には最適かもしれません。
また、イエローベースなのでカバー力もあるという優れものです。
・メーキャップ ベース クリーム UV
引用:ちふれ公式HP(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
こちらは、先ほどのメーキャップベースUVのクリーム版です。
クリームなのでしっかりとした付け心地です。
トーンアップ効果のあるピンクベースなので、くすみや毛穴をカバーして、
しっとり明るい肌色に整えてくれるのが特徴です。
口コミではそのカバー力から、美白効果を期待して購入&使用されている方が多いみたいです。
「インナードライが改善されました!
お値段が安いので口コミも確認せず購入したのですが、お値段以上のクオリティです!
乾燥とインナードライ、お肌のくすみに悩んでいましたが、こちらは潤いたっぷりのクリームなのに油分がギトギト浮く感じも全くなく、
すっとお肌に馴染むのでインナードライに悩むことなく一日中快適に過ごせます。
また、塗るとワントーン明るくなるので、くすみも改善されました。」
引用:@コスメ(https://www.cosme.net/)
カバー力もあるのにしっかりとした付け心地ということで、乾燥が気になる冬場や、インナードライ等の方には良いですね!
しかもUV効果があるので、冬場の紫外線からもお肌を守ってくれて一石二鳥です。
・メーキャップ ベース クリーム
引用:ちふれ公式HP(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
こちらはUV機能が特に必要がない方におススメです。
UV機能がカットされている分、他の化粧下地よりも値段がかなり安く、ちふれの化粧下地を試しに使ってみたい方にはトライしやすい商品です。
テクスチャは、なめらかにのび、しっとりした感触とのこと。
カバー力は他の化粧下地に比べると低めなので、素肌のようなナチュラルメイクをしたい方には良いかもしれませんね。
・【番外編】カラー メーキャップ クリーム(グリーン)
引用:ちふれ公式HP(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
また、化粧下地としても使えますが、カラーコントロール効果があるグリーンのカラーメーキャップクリームもあります。
こちらについては、メイン下地というよりかは気になる部分に使用するといった感じです。
このカラーメーキャップは、ファンデーションのつきをよくし、
肌色補正もできるクリームタイプの化粧下地です。
薄い緑色をしていますが、肌に乗せて伸ばすと馴染みが良く、
肌の赤みやくすみをカバーし、ファンデーションの仕上がりに透明感を与える機能があります。
保湿成分も含まれているので、肌をしっとりと保つ効果も嬉しいですね。
このように、プチプラですが、種類がたくさんありますね。
好みや目的に合わせて、自身の肌にふさわしいタイプを選ぶ参考にしてみてはいかがでしょうか。
各商品紹介分
参考:ちふれ公式サイト(https://www.chifure.co.jp/products/make_up_base/)
ちふれの化粧下地は保湿効果だけでなく、美容クリーム代わりや組み合わせも楽しめる
「プチプラなのに優秀」と言われる「ちふれ」だけあって、インターネット上ではおススメする動画、使用感や商品の紹介動画がたくさんアップロードされています。
ちふれ化粧下地の応用編を紹介されています。
メイクを上手に仕上げる際の技を学べるのでおススメです。
こちらでは、韓国で大ヒットした人気美容クリーム「ウユクリーム」に匹敵するのでは、といった内容が紹介されています。
実際に使用して比較検討しているところが見れますので、海外コスメが好きな方や、
どんな違いがあるのか知りたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
実際に使用した人が紹介している、またその数も多いことから、
ちふれの人気や評価が分かりますね。
1000円以下なのにカバー力があって、保湿も出来るというのは大変魅力的です。
まとめ
プチプラ化粧品の中でも人気のちふれ、やはり化粧下地も流石のコスパですね。
人気があるというのも頷けます。
勿論、肌質や付け心地には個人差があるので、使用感は好みがあると思います。
しかし、ちふれの化粧下地はプチプラなので試しやすく、且つ手に入りやすいので、
気になっている人はこの機会にぜひ「ちふれ下地デビュー」してみてはいかがでしょうか。